
毎年二回開催される世界最大の造形の祭典ワンダーフェスティバルは今週末2月10日に幕張メッセで開催!アマチュアディーラーの作品で言いますと、ガレージキットからソフビまで多種多彩で誰もが楽しめるイベントとして認知されていますので楽しみにしている方も多いかと思います。また近年の特徴として、海外から参加しているディーラーが年々増えているのもあげられると思います。
この流れに乗り香港で毎年開催されているインディートイの祭典である「香港トイソウル」がアーティストを引き連れワンダーフェスティバルに参加決定!昨年末開催のトイソウルでも見られた両イベントの協力関係の結果、今年のワンダーフェスティバルではトイソウルに所縁があるアジアのアーティストが大量参加!
Toys to Art としてはこれまで取り扱っていたアーティストも多数来日メンバーに含まれているので大注目しています!
また今回特別にアーティストのブースが同じシマに集められており、来場者が一度にすべてのアーティストのブースを訪れられるように配慮されています。
Toys to Art で取り扱っているアーティストで今回香港トイソウルブース(#4-28)に参加予定のアーティスト一覧です。気に入った作品やアーティストがありましたら是非ブースを訪れてあげてください!
Robin Tang Antics [ Taiwan ]

台北出身の人気アーティストRobin Tangは地球外生命体をコンセプトにした他に類を見ない独創的で楽しい商品を発表し続けています。おもちゃは玩具という枠に収まらず、心を揺さぶる芸術作品だという彼の信条の元に日々創作活動に勤しんでいます。
Momoco Studio [ Taiwan ]

Momoco とは台湾出身アーティストでイラストレーター、デザイナーや玩具メーカー等多方面で現在活躍しています。代表作としてSharkBoyと彼の親友のHammerhead.が挙げられます。
またEMGメカ鮫力士 MECHA SHARK LORD は近日中に販売予定!
Fufufanny [ Taiwan ]

子供の頃に友達が壁に落書きして叱られた時、逆にあなたは部屋の壁を思いっきり好きにしなさいと親に励まされました。
小さい頃から、部屋を自分の小宇宙にして自由に過ごしました。自由に伸び伸びと、どんな想像でも自分の手で実現できると信じて。今、Fufufannyの世界感で不思議なキャラクターが次々と生まれ、みなさんの元へ遊びに行きますよ~
LeeeeeToys [ Hong Kong ]

香港をベースに活動するLeeeeeeToyは遊び心を忘れないデザインのバイナルを製作し続けファンの注目を集めています。彼らの信念として自分達の製作したバイナルとそれで遊ぶユーザーの共鳴を通して生活に中和を与えることが出来ると信じています。
彼らの商品には遊び心があるように作られており、ユーザーにもそれを通してハッピーになれるという想いが込められています。
Mechnoiz Toys [ Hong Kong ]

↑ Mechnoizの合成人間カスタム – Wrong Gallery Taiwan (2018年10月)
メカ好きなファンのためのメーカー”Mechnoiz Toys”は過去のロボットを今風のアレンジを得意とするメーカーです。彼のオリジナルバイナル1号である” Super Mecha Black Ace”はまさに彼の得意としているものとなっています。
ToyZeroPlus [ Hong Kong ]

ToyZeroPlusは香港の新世代のデザイナートイブランドの一つです。代表作としてバイナルのDemonCraftシリーズが挙げられますが、これ以外でもMomocoやRobin Tangとのコラボをしており今後注目のブランドとなります。
Don’t Cry in the Morning [ Hong Kong ]
Don’t Cry in the Morning は2013年に結成された香港の人気アーティストコンビです。
コンビ名の名前の由来は「毎日朝と共に前日の不安や心配を忘れて新しい一日を始めよう」という考えからきています。彼らはこのメッセージを世界中に自分たちの商品を通して伝えようとしています。2015年からはは人気キャラクターの 「Fuku Bear」 と 「Kaiju Yaku」のバイナルやレジン製のトイを中心に活躍しています。
また彼ら以外でも今後TTAで取り扱いたいと思える、たくさんの有名アーティスト/デザイナーがいらっしゃいますので、この機会に是非作品を見てあげてください!
下記にアーティスト名とインスタのアカウントの情報がありますので、気になったブースは行ってみましょう!
Little Good Thing (Ah-B Blowwater) [ Malaysia ] IG
Sean Studio (Sean Lee) [ Malaysia ] IG
How2Work [ Hong Kong ] IG
The Little Hut (Paradise Toys x How2Work) [ Taiwan/Hong Kong ] IG
Shon Side [ Taiwan ] IG
Kennyswork (Kenny Wong) [ Hong Kong ] IG
Rumbell (Ryan Lee) [ Hong Kong ] IG
Flabjacks (Ton Mak) [ China ] IG
Miloza Art Space [ Hong Kong ] IG
Pei Studio [ Hong Kong ] IG
Papamamason Limited (Eric So) [ Hong Kong ] IG
Michael Chuah Design [ Malaysia ] IG
BigBoys toyz [ Hong Kong ] IG
Wrong Gallery [ Taiwan ] IG
普段日本のイベントでは見ることが出来ない豪華アーティストも沢山来ていますので、デザイナートイファンならブース番号#4-28に立ち寄り下さい!