
アメリカのインデイートイメーカーの雄Super7はご存知でしょうか?2001年にサンフランシスコで誕生したライフスタイルに溶け込んだ玩具、バイナルやアパレルを作る世にも珍しいメーカーです。
彼らのモットーの「僕らは怪獣、コミック、パンク、SF、スケボー、ロボットと反抗心と共に育った。そんな僕らが欲しい物を作ってくれる大人はいなかった。だから自分たちで作ることにした」を読むだけでその熱い魂(スピリット)が伝わります!
今回紹介するのは彼らの旗艦シリーズともいうべき70-80年代3.75インチフィギュアの現代アレンジ版ともいうべき「ReAction Figure」シリーズです!
現代のハイエンドフィギュアへのアンチテーゼとして原点回帰でローテクで可動もあまりしない集めやすい価格帯のアクションフィギュアという回答を出してきました。
そしてこのシリーズでエイリアンのように70-80年代当時に企画されながら販売されなかった商品を販売することで全米のトイコレクターの心を掴み一気に人気シリーズとして定着しました。
その後ファンコによる販売の時代等の紆余曲折は有りますが、基本のコンセプトは頑なに守るアクションフィギュアの一大ブランドに成長しました。
また北米で人気のMasters of the Universe等の作品を柱にしている一方、他社ではあまり手を付けられない作品の商品を販売することで支持を集めています。
その一例で2月開催のニューヨークトイフェアにて展示されていた商品ラインの一部を紹介します。
※なお権利上の問題で紹介する商品のTTAでの取り扱いが出来ない商品もあることご了承ください。





このようにライナップに強烈な個性が込められているのも特徴でコレクターの間では他社では作れないレアなキャラでも作ってもらえると人気を集めています。
TTAでは近日中に「Masters of the Universe」や「Hellboy」などの定番シリーズ以外でも「Universal Monsters」とメキシコのプロレスラーがモデルの「ルチャリブレ」シリーズの販売を予定していますのでもし興味を持ったら値段もリーズナブルなので買ってみてください。

またTTAとしては今後も権利が許す限りSuper7の商品を販売していく予定ですので今後もお楽しみにしてください!
Toys To Artの公式LINE@アカウントで最新情報を配信中!Lineで友達追加していただくだけでどこよりも早く商品情報や1000toysならではのアーティストの情報を配信!
スマートフォンからご覧になっている場合はこちらのボタンでも簡単に追加できます!
PCからご覧になっている場合、「LINE」アプリの「その他」タブから「友だち追加」を選択すると、ID検索画面が表示されます。そこからToys To ArtのID「@szw1867v」を入力して検索して頂くか、下記のQRコードを読み込んで追加することも出来ます。
